“趣味の園芸?”
ショールーム日記:- | 2010/03/29 Mon 15:26
ショールーム日記を更新せず3月もあと僅か、日本列島は南から徐々に桜前線が北上中!我が街釧路ではまだ残雪があちらこちらに...3/29現在15:00頃からまた雪がちらついております!
さて、ショールーム室内は外とは違い、床暖房完備で外気温が−15℃になろうとも温調で常に20℃強の室温を保っております(北海道の住宅事情では当たり前ですが)ので、展示品の側に飾られた観葉植物が年を通して成長します。
オリーブの木・ガジュマル・アイビー・プミラ・ワイヤープランツ・等々ざっと大小合わせ20鉢以上の観葉植物が生育しておりますが、生育し過ぎた物は葉を切り戻し形を整えたり、植替えをしたり、時にはアブラムシやハダニの害虫発生の駆除、またその多くが水耕栽培なため水の与えすぎによる根腐れなどに日々注意したりと、意外と手間がかかり園芸好きにでもならないとなかなか管理出来ません(/--)/。

↑写真はデイジゴセカのというウコギ科の植物ですが生育が旺盛で年を通して新芽を挿し木にすると簡単に増やすことが出来ます。
生育し過ぎて鉢と苗のバランスが取れなくなってきた上に、根詰まりをおこしていそうなので、昨年秋に挿し木にして根付かせておいた苗へと植え替えです。


既存の苗と新しい苗をそれぞれに適した鉢に植え直してみました。↑

以前がうっそうとしていただけ、新しい苗が弱々しく何か淋しさを感じますが...メキメキ育ってくれることでしょう!!
さて、ショールーム室内は外とは違い、床暖房完備で外気温が−15℃になろうとも温調で常に20℃強の室温を保っております(北海道の住宅事情では当たり前ですが)ので、展示品の側に飾られた観葉植物が年を通して成長します。
オリーブの木・ガジュマル・アイビー・プミラ・ワイヤープランツ・等々ざっと大小合わせ20鉢以上の観葉植物が生育しておりますが、生育し過ぎた物は葉を切り戻し形を整えたり、植替えをしたり、時にはアブラムシやハダニの害虫発生の駆除、またその多くが水耕栽培なため水の与えすぎによる根腐れなどに日々注意したりと、意外と手間がかかり園芸好きにでもならないとなかなか管理出来ません(/--)/。
↑写真はデイジゴセカのというウコギ科の植物ですが生育が旺盛で年を通して新芽を挿し木にすると簡単に増やすことが出来ます。
生育し過ぎて鉢と苗のバランスが取れなくなってきた上に、根詰まりをおこしていそうなので、昨年秋に挿し木にして根付かせておいた苗へと植え替えです。
既存の苗と新しい苗をそれぞれに適した鉢に植え直してみました。↑
以前がうっそうとしていただけ、新しい苗が弱々しく何か淋しさを感じますが...メキメキ育ってくれることでしょう!!
Comments
Comment Form